散らかった部屋の中

整理の付かない言葉たちの寝床

一日一食

 一日一食を実践してる。緩く。

 

 緩やか過ぎて、プチ断食というか、プチプチファスティングといったところだ。

 食べるのは晩御飯だけ。朝とお昼は食べなくて、間食もしない。日中、事務所にいる間は白湯だけ飲んでる。現場とかでみんなで休憩って時はブラックの缶コーヒー。

 

 それでどう緩やかかというと、基本、平日しかやってない。週末祝日、長期休暇など、家族と過ごす時は朝昼晩普通に食べる。平日でもお付き合いが必要な時はお昼を食べに行くし、おやつをどうぞと差し入れされればお相伴に与る。

 

 それでも…

 

 前に一年半くらい実践した時は、ウォーキングを並行してやったってこともあるだろうけど、始めて半年で12㎏ほど体重が減った。でもそこから先の一年はその体重を維持出来ただけで、まったく減量しなかった。そのあと帯状疱疹を患ってなし崩しに中断してしまったけれど、継続して徐々にでも減ってたらモチベーションが違ってたと思うから、あれで止めたりってこともなかっただろうな。

 

 それで。

 中断してた間に8㎏戻ってた。

 

 せっかく身が軽くなってたのになぁって残念に思ってて、再開する気ではいたけれど。去年の暮くらいからかな、また胃腸に違和感を感じるようになって。   

 そう、「また」だ。

 

 元はと言えば、始めたきっかけは胃腸の違和感だった。実のところダイエットを考えてたわけではなくて、単に胃だか腸だかに違和感を感じるから、何とかならないかなぁって。

 結果辿り着いた、16時間以上胃腸を休ませましょうという方法論。

 忘れてたけど肝心要はそっちの方で、減量に繋がったのは棚ボタだった。

 

 棚ボタと言えば、牡丹餅は1個じゃなかった。健康診断で色んな数値が一気に改善していて。                                  

 それには1年掛かったけれど、血圧、中性脂肪値、コレステロール値。肝臓に係わる諸々の数値。一斉にガクンと安全圏まで下がってて、我ながら驚いた。

 

 というわけでその、胃腸の違和感。一日一食を実践したら前回、割と短期間で解消出来た。今回はどうかな?違和感がだいぶ長く続いていたし、再開する直前は食欲まで低下してしまったから、不味い状態じゃなければ良いけど…みたいな。

 

 結構な不安を感じつつ。

 

 2日で良くなった。

 

 嘘みたいだけど本当に。かなり良くなった。                 

 まだ微かに違和感を感じる時もあるけれど、悪化しそうな感じは無い。再開する前はもう不安で不安で。四六時中意識しないでいられなかった。それが今、ほとんど気にならない。気持ちが楽で、嬉しい。

 

 ところで今回の一日一食は前回より更に条件が緩い。

 というか条件を設定してるの、自分だった。

銀蝿復活!ですねぇ

 「バンド」というものを知ったきっかけは ” T.C.R 横浜銀蝿 R.S ” だった。

 当時めちゃくちゃ仲の良かった友人の従兄がモロそれっぽい人で、子供だった自分たちは多大なる影響を受けた。それでそいつの家に遊びに行くといつも、銀蝿一家の誰かしらの曲が流れていたのだ。だからキャロルでもクールスでもダウンタウンブギウギバンドでもなく、ロックンロールといえば自分たちには銀蝿だった。

 あれから37年。Johnnyさんが全面的に復帰し、四人の銀蝿が復活した。

 98年は…写真には写っていたし、CDではJohnnyさんのコーラスも聴こえてきた。ところがと言うか、TAKUちゃんのHPには「ギターを弾くJohnny さんは相変わらずカッコいい」、みたいなことが書かれているのに、でもこれホントにJohnny さんのギター…?とか思ったり。確かに3人はいるけど、期待してた銀蝿とは何か違う、と思ってしまった。以来、昔とはちょっと距離感が変わってしまって。
 なので今更もう、隅っこで小さい声で言うしかないが、先行して配信されたMVを見た感じ、当時の気持ちに戻れそうな…。最高に期待。

 Johnny さんは、「80 年代の銀蝿は芸能史には残ったが音楽史には名前を残せなかった」というようなことを言っている。でもWikiで銀蝿は「ロックンロールバンド」と定義されているのだ。「ロックバンド」じゃなくて「ロックンロールバンド」。これ大事なことだと思う。
 「ロック」と「ロックンロール」の何が違うか説明しろと言われれば、よく分からない。が、Wikiとはいえ「ロックバンド」ではなく、ちゃんと「ロックンロールバンド」と括られているのが何か嬉しくて、誰が編集したか知らないけど、ほらJohnnyさん、そんなことないっすよ!と言いたい気分だ。

 何はともあれ今日ですよ、今日!昔みたいに「発売日」を迎えてから「店」に買いに走るのだ。
 行けるのは週末になっちゃうけど。

人生にもメガネ

私は近視だ。乱視も強い。昔はコンタクトだったが、今は専らメガネをかけている。まぁ、楽だからね。それはそれとして…

 

メンドくさがりで何かと手を付けるのに時間が掛かる。自分自身の、何とかしなきゃと思う部分の筆頭だ。

 

自分にそんな短所があるなんて昔は全く気付いてなかった。気付いたのは社会に出てから。担当する顧客や案件を持ち、それに対する責任を認識するようになったことで課題として意識するようになったわけだ。

 

 

 

というのはウソ。

 

本当は何度も怒られたり見捨てられたりして、嫌でも自覚せざるを得なかっただけ。まぁ、ダメな奴だった。

 

億劫がって後回しにしたり、分からないことがあるとなかなか手を付けられない傾向が自分にはある。それで当時、仕事で自分の首を絞めまくっていて。毎日苦しくて、何とかしなくては、と。

 

それで仕事のやり方をあれこれ試すようになった。自分を変えるというか、気持ちで克服するのは無理だと思ったので、仕事のやり方を工夫して何とかしようと。

 

あれこれ試行錯誤して、「お、これ行けるな」と思ったのが、自分自身を管理するための台帳を作ったこと。

 

自分がその仕事にどれだけの期間を掛けたのか。間の空いている過程があれば、そこを反省して見直すようにしたい、というのが要点。もちろんその理由を振り返って対策を立てようという趣旨なんだけど、加えて自分の性情を把握したいと思って。

 

スタートの反応が遅いのか、加速が鈍いのか、持続力に欠けるのか。

 

仕事の何が苦手というよりは、時間・期間に対する感覚の鈍さ・甘さに一番の問題がある。そう認識していたので、その点を重点的に確認し、改めるようにしたいと思って始めてみた。作ったのはそれらを俯瞰するフォーマット。

 

一つの案件について、内容、話をもらった日。期限を切られればその期限。あるいは自分で設定した期限。それを受けて自分がいつ動いたか。ヒアリングや調査、打ち合わせをした日とか、協力業者に見積もりを依頼した日、それに対する回答があった日、自分が見積もりを作成した日、提出した日。受注に至れば受注日、手配を掛けた日、日程をお客さんに通知した日、実施日、完了日など。特記すべきことや、補足事項などを書き込む欄も設けたが、基本、日付だけで埋めて行く形式。

 

まぁ…自分だけのための個人的な書類の作成なんて、業務としては余計な手間かもしれないが。

 

でも、これ副作用というか、その台帳を付け始めたら、とにかく日付を埋めたいという衝動に駆られるようになった。

 

日付の間隔をあまり開けたくなくて、出来るだけ詰めてやろうというのがモチベーションになり、億劫に感じても手を付けられるようになったのだ。分からなければ面倒くさがりつつ、早めに聞いたり調べたりするようにもなり。自分の傾向・性情を意識して、対策を立てるのに役立てようと思って始めたのに、それ自体が対策として機能してしまったというか。

 

もう一つ、その頃To Doリストを併用し始めていて。それらのおかげで、やるべきことが段々溜まらなくなっているなと実感するようになった。今何が残っていて何をするべきか、しなくて良いかが分かるし、毎日の何だかモヤモヤした、これで本当に大丈夫なんだろうか…みたいな不安が軽減され、気持ちが相当楽になった。以後、仕事の量は増えるようになってしまったけど、逆に気持ちに余裕を持てている。未だに完璧ではないけどそれなりに自信がついて、仕事自体は楽しく感じられるようになった感じ。

 

なんて。

 

正直言うと楽しいのは「仕事」というより、台帳のストックだったりする。仕事そのものからは、ストレスは多分なくならない。人間関係とかもあるし、仕事ではなく、実のところ台帳を着実に埋めることや、To do項目を消化してチェックを入れるのが楽しい。

 

ゲームで遊んでいるわけじゃなし、目的は正直、本筋から確実にズレていると思うけど、それでも今、お客さんたちから「すぐ動いてくれて有難い」、協力業者さんたちからは「あなたの仕事は安心して出来る」という評価を頂けている。気は抜けない。でも信頼を得ることには繋がってる、という手応えはある。

 

で、考えるのだが…自分に良くないと思うところがあればそれを直したい。ただ、根本を直すのって難しい。上にツラツラ書きはしたけど、「手を付けるのが遅くなりがち」っていう私の性質は多分変わってはいない。メガネで視力を矯正してるような状態だと思っている。「台帳」、「To doリスト」という矯正器具で、何とか人並みを維持出来るようになっただけ。それを外せば、視界はまたぼやけるんだろう。

 

だけどそれでまぁ良いかな、って。 メガネを掛け忘れて外に出るなんて、あり得ない。同じように何かしらのツールを、体の一部みたいに自然に身に付けるようになれば…十分補うことが出来るんだ、って思えるようになったから。欠点に囚われて苦しまなくても良いんだ、と。

 

それが、自分にダメだなと感じる部分を見付けても、悲観することない、大丈夫、何とかなる、と言い聞かせられる根拠になっている。

 

f:id:karakuri-london:20191214144050j:plain

 

ちっぽけな朝の話

朝、出勤の準備で時間が無い。そんな中、洗濯、ペットの世話、ごみをまとめてゴミ出し… 。どれもなるべく効率良くこなしたい。それだけにつまらないことが非常に腹立たしい。一番はカミさんと娘の服が、大概半分裏返しになっていること。

 

半分、というところがミソだ。

 

いっそ完全に裏返しになっていればそのまま吊るすのに、なまじ片袖(あるいは片足)だけ内に入ってたり、靴下が丸まってたりとか。そういう状態だと干すのにいちいち直さないとならない。濡れた状態ではやりにくいので洗う前に直しておきもするが、時間を取られることには変わりなく、その一手間がとにかく面倒なのだ。何度文句を言っても謝るだけで一向に改まらないが、これは何かの主義なのか。

 

洗濯槽の中で回転したからそうなった、とも考えられなくはない。でもこれは服の脱ぎ方の問題だと思うのだ。何故ならタイツ。

 

靴下を重ねて履いたんだな、という時は、裏返しになった爪先の中に靴下が入っている。ガードルと一体になってることなんてザラだ。洗濯中にそんなマジックが度々成功するものだろうか?

 

頭に来るから時々そのまま吊るして干してやるのだが、その珍妙な洗濯物を見ても文句を言わない。仕方がないと思うのか気にならないのか分からないけど、何の変化にも繋がらないのだ。ポケットに何か入っていた時、知っててそのまま洗って干してやってたこともある。

 

大抵ハンカチなのでポケットの中で湿ったままだったはずだが、やっぱり手応えは全く無かった。そしてある時フタを開けたら、洗濯物がティッシュの屑にまみれていた。

 

癪だが自分の抵抗には意味が無いんだと気が付いた。ひとまずポケットの中に何かが入ってる時だけは、諦めることにした。

ちょっとゆっくりする

先日、とある試験を受けて来た。出来はともかく今年一番の目標だったから、とりあえず終わって気が抜けた。

 

メインの問題に関しては山が当たり、対策してきただけにそこそこ出来たと思う。でも、全体的な手応えはというとよく分からない。心配していた割りに、手も足も出ないってほど酷くはなかったけど…くらいの感じ。

 

自己採点出来ないこともなさそうだけど、気が向くまで手を付けないつもり。何にせよ、当面は勉強しなくて良くなった。勉強しなくちゃってストレスや、でも時間が取れない…なんてジレンマにも苦しまなくて良い。しばらくは解放感に浸るんだ。

 

 

f:id:karakuri-london:20191028194442j:plain

 

 

金魚の体調管理

金魚たち、うちには3尾しかいないというのに名前も付けてなくて、普段は三尾一絡げ(?)に「金魚たち」で済ませてます。が…

 

必要な時は呼び分けます。

 

 セブン

f:id:karakuri-london:20190125084749j:plain

 

ハナビラモチ 

f:id:karakuri-london:20190125084922j:plain

  

 オーライ

f:id:karakuri-london:20190125085729j:plain

 

室内飼育ですが加温してないので、水温は若干低めです。大体15℃~17℃くらいなんですけど、エサの消化には水温ってやはり影響があるんですよね。今更ですが。

 

エサは、浮上性の粒状のものを一日おきに朝のみ、1~2粒ずつだけあげてます。そんな程度ですけど、先日水温が15℃を切り、夜帰宅したらセブンとハナビラモチの2尾が浮き掛けてジタバタしていまして…。

 

お尻を引っ張り上げられるみたいな感じで、潜るのに四苦八苦してたというか。セブンなど、浮力に負けると水面で斜めになってしまい、その状態でちょっと休んでは再び潜ろうと頑張る、というのを繰り返してました。

 

そこまでは行かなくても空気混じりのフンをすることが間々あるので、温度調節機能付きのヒーターを一応、いつでもセット出来るよう用意はしています。

 

が、ヒーター無しでも翌朝には症状が治まるので、今のところは日中の予想気温を睨みつつ、エサをあげたりあげなかったりで様子を見てます。あの日は読み違えましたけどこの冬はまぁ…割と暖かいですしね。

 

あ、そうそう、オーライは全然平気なんですよ。浮き気味になったことも、空気まじりのフンをしたこともなくて、セブンやハナビラモチよりいくらか消化能力が高いのかもしれません。

 

でもとりあえずオーライも、扱いはみんなと一緒。

 

ところでエサを切ると、水槽の底に緑色のフンが転がるようになります。ガラスや砂利に付着したコケをついばんでるんだと思いますが、加工品のエサよりも消化し易いんでしょうね。

 

そんなこんなで、水換えの時もコケは除去しません。

 

というか、ヒーター入れろよって話ですよね。

 

私も…

 

 

うすうすそんな気はします。 

【WATAOJI】を見て、古傷が

テレビ朝日系のドラマ、【私のおじさん~WATAOJI~】。


遠藤憲一さんがコメディ。しかも(失礼ながら)あのまんまで妖精役だというんで、楽しみにしていたドラマです。


先日放送された第2話は、岡田結実さん演じる主人公、一ノ瀬ひかりが、青木さやかさん演じるお局、馬場桃花にロックオンされ…というお話でした。


これは感想ではないんですが。

中盤、一ノ瀬がやらかし、行き場を見失ってしまうくだり。


なんか、懐かしさを感じてしまった💦


本当は「懐かしさ」とは違うんですが。思い出したのは、社会に出てしばらくの、仕事や会社に対して精神的にキツかった頃の気持ちだから。

一ノ瀬と同じで、逃げたい辞めたいという気持ちに毎日揺れて、一人外回りの車の中、「何でこんなとこにいるんだろう、何でこんなことしてるんだろう、何でこの状況から抜け出せないんだ」なんて、自問自答したり。彼女のように泣いたりはしなかったけど、それこそ泣きたいくらいの思いで過ごしていたこと。


長かったなー。


私には【おじさん】は現れず(お姉さんの方が良いけど)、渋々でも手を差し伸べてくれる人もいなかった。なので、一ノ瀬のようにあんなにすぐに気付きを得ることも、気持ちを切り替えたり、立ち直ったりすることも、なかなかね。出来ませんでしたし。


それにしても岡田結実さんの、目に涙をいっぱい溜めてここでは泣くまいという演技。あれはすごいと思ったな。女優さんとしてはさほどキャリアを積んでないんじゃないかと思いますが。あれは伝わって来ました、気持ちが。



ちょっと古傷が…。



じんわり疼きましたよ。


シンパシーは感じませんでしたけどね。あっさりし過ぎてて。一話完結で描き切らないといけないから、しょうがないんでしょうけどね。